Quantcast
Channel: セイちゃんのライブ&コンサート♪ブログ
Viewing all 1446 articles
Browse latest View live

東京藝術大学 学生によるランチタイムコンサートvol.39

$
0
0


12月15日

ベーゼンドルファー東京サロン


東京藝術大学 学生による
ランチタイムコンサート
vol .39 

前田紗希
東京藝術大学 音楽学部2年
ハイドン
ピアノソナタ変ホ長調
Hob.X  Vl : 52  Op.82

丸山晟民
東京藝術大学 音楽学部2年
C. ドビュッシー
映像 第一集


プロフィール
お二人とも、今年の2月のカワイ表参道ランチタイムコンサートでの演奏を聴き逃していましたので、初めて演奏を聴きましたよ。Piano ト音記号 


次回は、来年の1月19日です。♪


帰りは新宿西口に出て、居酒屋さんの880円ランチを食べました。割り箸
中野坂上より一駅先ですが、良いランチですよ。ウインク







東京藝術大学大学院 伊藤優里 &畠山奏子 修士リサイタル 

$
0
0


12月15日

藝大 第1ホール


東京藝術大学大学院
修士リサイタル

伊藤優里
(フルート)

畠山奏子
(フルート)

與口理恵
(ピアノ)


プログラム
畠山奏子
F. ゴーベール
ソナタ3番

O . メシアン
黒つぐみ


伊藤優里
S . プロコフィエフ
フルートソナタ op.94


最後の演奏楽曲は、フルートの修士リサイタルでは珍しい三重奏音符

フルートトリオ
F. クーラウ
協奏的三重奏曲ト長調 op.119 



今週は、月曜日に藝大学部生7名と大学院生1名の演奏を聴いていましたので、1週間で藝大学部生と院生と合わせて10名の演奏を聴きました。

フルートは他の木管楽器に比べると、音色の個人差が大きい楽器ですが、10名の演奏を聴いて「本当に十人十色だなぁ。」と思いましたね。ウインク

今回の修士リサイタルは、本当に藝大のフルート奏者の実力の高さを感じた素晴らしい修士リサイタルでした。



伊藤優里さんと畠山奏子さんのお二人は、フルートデェエット「リリーメロディ」として活動を始めているので、お揃いので色違いのドレス姿での演奏も、フルートの修士リサイタルでは初めてでしたよ。ワンピース



「リリーメロディ」のセカンドリサイタル 音符

ピアニストは、黒岩航紀さんですよ。Piano






小野田有紗 (pf) CHANEL Pygmalion Days

$
0
0


12月16日

シャネルネクサスホール


CHANEL 
Pygmalion Days

小野田有紗
(ピアノ)


プロフィール

小野田有紗さんの演奏は、初めて聴けましたよ。Piano ト音記号



前回、小野田有紗さんの出演する国立オリンピック記念青少年センターホールでのコンサートのチケットを購入していましたが、仲が良いご夫婦が出演するソプラノリサイタルを聴きに行ったので、その時のチケットは友人に譲りました。(^_^;)下矢印




プログラム
アンコール曲は、
ショパン 「別れの曲」でした。ピアノ



終演後に、カメラ 乙女のトキメキ小野田有紗 (ピアノ)



今回は、小野田有紗さんに席を用意頂きありがとうございました。m(__)m












今日は、東京音楽大学の卒業試験に来てますよ。(^-^)/♪ 

$
0
0


今日は、東京音楽大学ピアノ演奏家コースの卒業試験を聴きに来てます。ピアノ


午後からは、1時40分から開始です。


追記
弦楽の学部卒業試験は、20日、21日の朝10時からです。
21日の5時10分からヴィオラは6名で、今年の学内コンクール弦楽部門第1位の北田さくらさんは6時ぐらいに演奏するそうですよ。(^-^)/♪


中山美紀さん スペイン音楽国際コンクール最優秀賞おめでとうございます。(*^ー^)ノ♪

$
0
0


中山美紀さん
第2回
スペイン音楽国際コンクール
最優秀賞
おめでとうございます。
(*^ー^)ノ♪


スペイン歌曲を本格的に聴く機会を与えて頂いた中山美紀さんに感謝して2年前のブログを書き直しましたよ。(^-^)/♪


2015年2月9日にスペイン歌曲研究発表会を書いたブログです。


2月9日

藝大 第6ホール



今回のブログを書くにあたって、下調べをした事で「スペイン歌曲」について勉強になりました。

服部洋一先生は普段は琉球大学で専任教授をされていて、2週間週に1回東京の藝大に来て指導をされているみたいですね。

下調べの勉強を兼ねて論文を読ませて頂きましたが、24ページあるので、表紙だけ載せました。


今回の演奏は学部生や院生など16名♪


(イサーク・アベニス)

(スペイン 1860~1909)





(アンリック・グラナードス)

(スペイン 1867~1916)






(ヘスス・グリーディ)

(スペイン 1886~1961)






(マヌエル・ポンセ)

(メキシコ 1882~1948)







(マヌエル・ディ・ファリャ)

(メキシコ 1876~1946)




9割の人達は複数回演奏を聴いてます。
今回以前からの知り合いの3年生を演奏が聴けたのはラッキーでした(^o^)♪
(4年生になって、学内演奏会まではソロの演奏は聴けないと思ってました。)

たぶん 英米やフランス、イタリアなど他の歌曲研究会より言語勉強が大変そうですよね(^_^;


皆さん お疲れ様でしたねm(_ _)m



開演時間の変更を御連絡頂いた吉成さんには感謝いたしますm(_ _)m


余談ですが、服部先生は第6ホールを使うのが初めてらしく、第6ホールの音響特性についてはご存知なかったらしく、演奏者の立ち位置がホールの奥の方でした。
第6ホールの演奏者の立ち位置は、もう少し前にセッティングした方が更に良い演奏会になったのではないでしょうか?

何時も ブログで色々なホールの音響特性の話を書いていたら、藝大の第6ホールの設計者さんがオイラのブログを読んでいる事が分かり、驚いた事が有りましたがね(苦笑)(^_^;


この時に、本格的にスペイン歌曲聴く切っ掛けになったのは、素晴らしい声楽家の中山美紀さんと出合いがあったからですね。












城戸かれんさんのベートーヴェンの全曲演奏会が有りますよ。(*^ー^)ノ♪ 

$
0
0


明日は、城戸かれんさんのベートーヴェン全曲演奏会が有りますよ。(*^ー^)ノ♪

ピアノは、白瀬 元さんです。ピアノ


お時間が有る方々は聴きに行って下さいね。m(__)m


今夜は、紀尾井ホールに来てます。(^-^)/♪ 

$
0
0


今夜は、紀尾井ホールにカルテット・アマービレを聴きに来てます。♪

意外と終演時間が遅い。(^_^;)

家に帰ってから溜まってるブログを書かないとなぁ。(>_<)


中島麻菜美 & MIKiSARA 浅草ZINC ライブ♪ 

$
0
0


12月18日

浅草ZINC 


中島麻菜美
(フルート)
MIKISARA
佐野幹仁
(パーカッション)
和久井沙良
(ピアノ)

今回の浅草ZINCのライブは、東京藝術大学学部3年の中島麻菜美さんと学部2年の佐野幹仁さん、和久井沙良さんのジョイントライブです。音符


クリスマスソングから始まって、ボサノバ、ジャズやオリジナルの曲を中心に3人の楽しく掛け合い漫才みたいなトーク カラオケ





アンコールは、即興で2曲 音符

一杯 ロックグラス やりながら、浅草の綺麗な夜景と楽しいトークと演奏のライブでしたね。ウインク


終演後に、カメラ キラキラ
左側から、
中島麻菜美さん
和久井沙良さん
佐野幹仁さん









佐渡建洋 (pf) アプリコお昼のピアノ・コンサート vol.55

$
0
0


12月19日 

大田区民ホール・アプリコ大ホール


アプリコ
お昼の
ピアノ・コンサート
vol.55
佐渡建洋
(ピアノ)

アプリコのお昼のピアノ・コンサートに北のは今年の5月の出演の五味田恵理子さん以来ですね。♪



佐渡建洋さんの演奏を聴くのは、2年前の藝大の学位審査演奏会以来です。Piano

プログラム

プログラムノート

平日のお昼のピアノコンサートでしたが、多くのお客様が聴きにこられてましたね。(^-^)/♪




次回は、
2018年3月13日です。
出演 
佐原 光 昭和音楽大学修士1年














カルテット・アマービレ 『紀尾井 明日への扉 18 』

$
0
0


12月19日

紀尾井ホール


紀尾井
明日への
18

カルテット・アマービレ

篠原悠那
ヴァイオリン

北田千尋
ヴァイオリン

中 恵菜
ヴィオラ

笹沼 樹
チェロ


アプリコホールのピアノ・コンサートのランチタイムコンサートから、長めの昼食を取って紀尾井ホールに行きました。(^-^)/♪

カルテット・アマービレの演奏は複数回聴いています。音譜


プログラムノート
アンコール曲は、
シューベルト 断章


今回は、今までカルテット・アマービレの演奏を聴いた中では最高に素晴らしい演奏でしたよ。ニコニコおねがいラブ


演奏会で、お会いする常連の方々や桐朋や藝大の学生さん達も大勢聴きに来てましたね。


今後のカルテット・アマービレのご活躍を期待して下ります。(*^ー^)ノ♪



今後のカルテット・アマービレの演奏会音符







鈴木 舞 (Vn) &加藤大樹 (Pf) 飯野ビル ランチタイムコンサート〈69〉

$
0
0


12月20日

飯野ビル1F エントランスロビー


飯野ビルディング
ランチタイムコンサート
〈69〉

鈴木 舞
(ヴァイオリン)

加藤大樹
(ピアノ)



ヴァイオリンの鈴木 舞さんのソロの演奏を聴くのは1年ぶりでしたね。音譜

プロフィール


演奏曲は、

モーツァルト
ヴァイオリン・ソナタ K.305  第1楽章

ブラームス
ハンガリア舞曲 第1番

シマノフスキ
ロマンス

パデレフスキ
ヴァイオリン・ソナタ 第1楽章

クライスラー
愛の悲しみ
愛の喜び

サン=サーンス
序奏とロンド・カプリチオーソ

アンコール曲は、
ドヴォルザーク
わが母の教えたましいの歌
(クライスラー編?)

鈴木 舞さんを初めて演奏を聴いたのは、TGS(東京藝大ストリングス)の演奏会だったと思います。
ソロの演奏を聴くのは久し振りでしたが、本当にヴァイオリンの美しい音色と演奏技術の高さには魅了されしまいましたね。ラブ
(使用楽器は、1683年製ニコル・アルティ)


今後のご活躍を期待して下りますよ。(^-^)v♪




鈴木 舞さんと加藤大樹さんのクラシックライブルンルン


鈴木舞さんの出演する演奏会♪




鈴木舞さんのCD💿






東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校 初見・アンサンブル演奏会 

$
0
0


12月20日

藝高201ホール

平成29年度
東京藝術大学音楽学部
附属音楽高等学校

初見・アンサンブル演奏会

毎年、藝高の初見・アンサンブル演奏会が開催されている事は知っていましたが、初めて聴きに行きました。♪

藝高201ホールに着くと、ステージには2台のスタインウエイのグランドピアノ。Piano Piano

藝高1年、2年生の初見でピアノアンサンブルの演奏でしたが、やはり藝高生は只者ではなく初見でこれだけのクオリティーでの演奏は驚きしかありませんでしたよ。(゜゜;)!?

確かに、藝高出身で活躍しているピアニストは数多く、素晴らしい人材の宝庫ですよねぇ。



『Christmas Special ピアノ五重奏』森トラスト ランチタイムコンサート 

$
0
0

12月21日

丸の内トラストシティ


森トラスト
ランチタイムコンサート
丸の内トラストシティ

クリスマスベル〈Christmas Special〉クリスマスツリー
冬のひととき 郷愁のドゥムカ
5人の俊才が奏でる五重奏の傑作

鈴木 舞
ヴァイオリン

伊藤亜美
ヴァイオリン

田原綾子
ヴィオラ

森田啓佑
チェロ

尾崎未空
ピアノ


今回の森トラストのランチタイムコンサートの出演者メンバーは、このランチタイムコンサートの企画をしている東音企画でなければ集められない素晴らしい演奏者達の〈Christmas Special キラキラ〉のコンサートでしたよ。(^-^)/♪

プロフィール






プログラム
A. ドヴォルザーク
ピアノ五重奏曲
第2番 イ長調 作品81

P. de.サラサーテ
内田麒麟編
ツィゴイネルワイゼン
(ピアノ五重奏版)


超~寒い中でもお客様は今年一番の大勢立ち見で身動きがとれないくらい会場は埋まってましたよ。(゜ロ゜;ノ)ノ
(前回のアマービレ・カルテットよりも多くのお客様でした。)

本当に極寒いのに、女性演奏者さん達は肩が出ているドレス姿での熱演には感激しましたよ。ラブ

この素晴らしいピアノ五重奏の演奏を聴きに来た人達は、皆さん大満足なランチタイムコンサートだったと思いますね。(*^ー^)ノ♪

寒い中、本当に素晴らしい演奏をして頂いた演奏者さん達には感謝します。m(__)m



終演後に、カメラ キラキラ左側から、
尾崎未空 (ピアノ)
鈴木 舞 (ヴァイオリン)
田原綾子 (ヴィオラ)
伊藤亜美 (ヴァイオリン)
森田啓佑 (チェロ)


また、このメンバーでの再演を期待してますよ。ウインク





今後の演奏者さん達の出演予定音符













東京藝術大学出身の実力派声楽アンサンブル 《ディー・グランツェ》クリスマスミニライブ♪ 

$
0
0

12月22日

東京駅八重洲地下街


八重洲地下街
クリスマスベルクリスマスミニライブクリスマスツリー
《ディー・グランツェ》
尾川詩帆
杉浦奎介
瀧本真己
本多 都
貞松 響
木和田絢香

柳川瑞季
(編曲・ピアノ)

八重洲地下街のクリスマスミニライブを聴きに来たのは3年ぶりですね。サンタ


《ディー・グランツェ》

プロフィール


プログラム

恋人たちのクリスマス

クリスマス・メドレー

ホワイトクリスマス

CMなったミュージカル・メドレー

アンコール曲は、
聖者の行進


左側から、
木和田絢香さん
瀧本真己さん
貞松 響さん

杉浦奎介さん
尾川詩帆さん
本多 都さん


柳川瑞季さん



短い時間でしたが、楽しく演奏が聴けましたよ。

特に、尾川詩帆さんと瀧本真己さん、本多 都さんは藝大声楽科の同期で、以前「ffake」という音楽ユニットでヴォーカルしていて数多く演奏を聴いていますね。ウインク

これからの《ディー・グランツェ》の活動に期待してますよ。(*^ー^)ノ♪



余談ですが、
瀧本真己さんは、3年前に八重洲地下街のクリスマスミニライブに「FU 聖歌隊」としてステージに乗っていましたが、その時には今話題の双子姉妹デュオの「山田姉妹」も乗っていました。
今日12月24日は山田華さん、山田麗さんのお誕生日ですよ。誕生日ケーキ

山田華さんも、尾川詩帆さんと瀧本真己さん、本多都さんの藝大声楽科の同期です。



因みに、SNS上で「山田姉妹」の名称を使ったのはオイラが初めてらしいですね。(^_^;)
本当かは分かりませんが…





Christmas Special プレミニアムJAZZ night 

$
0
0

12月22日

銀座三越9F

ぎんみつ
クリスマスツリー Christmas Special クリスマスベル
プレミニアムジャズナイト


八重洲地下街のクリスマスミニライブから、歩いて銀座三越へ。カラオケ
久し振りの「ぎんみつジャズナイト」を聴きに行きました。

正直、先日の浅草ジャズコンテストのジャズヴォーカル出演者さん達よりも、かなり実力は劣るなぁ。(^_^;)
1stステージだけ聴いて友人と飲みに行きました。ロックグラス 




余談ですが、
昨日は、クリスマスイブクリスマスツリー
代々木の演奏会後に、デパ地下でローストチキンを買おうと思って見に行ったら、値段は高いし美味しそうじゃない。(>_<)
骨付き鶏肉を買ってきて余り野菜とで「チキンアルカルト」を作りました。ナイフとフォーク材料費は、250円。


見た目は悪いけど、美味しかったですよ。ウインク


皆さん
良いクリスマスをお過ごし下さいね。(^-^)/







金の卵たちのサロンコンサートシリーズ Vol . 18 “夢に向かって” 

$
0
0


12月24日

日本ヴァイオリンアート・サロン


金の卵たちの
サロンコンサートシリーズ
Vol .18
“ に向かって 
岩城早良
ピアノ
坂原菫礼
ピアノ
大関万結
ヴァイオリン
三又瑛子
ピアノ

日本ヴァイオリン・アートサロンに来たのは初めてです。


最初に、NPO法人ハマのJACK理事長の三又治彦さんのご挨拶。(N響団員Vn)
『金の卵プロジェクト』のオーディションをの合格者さんの演奏会だそうですね。音譜
岩城早良さんは小学生ですが、しっかりとした良い演奏でしたよ。(^-^)/♪

坂原菫礼さんは、上野学園高等学校音楽科演奏家コース3年。

最近は、上野学園の演奏会に行っていないので初めて演奏を聴きました。

大関万緒さんは、今年の日本音楽コンクールのヴァイオリン部門第1位。

初めて演奏を聴いたのは3年前で、まだ中学3年生の時に横浜の池田コンサートサロンでした。
その時のピアニストさんも、今回の三又暎子さん。Piano

3年前の演奏を思い出しながら、聴いていましたね。

アンコール曲は、
岩城早良さんと坂原菫礼さんのピアノ連弾と大関万緒さんで、「ウィンターワンダーランド」でした。クリスマスツリー


因みに、三又暎子さんのお兄様が三又治彦さんだそうです。


兄妹共に素晴らしい演奏家さんですね。





年末は忙しい。(^_^;) 

$
0
0


今夜は、
藤田真央さんさんのコンサートを聴きに行く予定でしたが、残念ですが私用の為に行けません。(ToT)

明日は、
澤和樹門下生のフレッシュコンサートが有りますよ。(^-^)/♪


岡本裕侑也 (チェロ) トッパンホール ランチタイムコンサート 

$
0
0

12月25日

トッパンホール

トッパンホール
ランチタイムコンサート
Vol.92

岡本侑也
(チェロ)

大須賀恵里
(ピアノ)



トッパンホールに来たのは、今年の日本音楽コンクール予選会以来です。♪

生での岡本侑也さんの演奏を聴いたのは初めてです。音譜





今年は、日本音楽コンクールのチェロ部門も開催されていたので、予選会会場のトッパンホールでは数多くのチェロの素晴らしい演奏を聴く事ができました。

今回の岡本侑也さんのランチタイムコンサートも同じトッパンホール。

正直、演奏技術と表現性の高さは今年の日本音楽コンクールチェロ部門の演奏者さん達よりも数段高いレベルの演奏で、チェロの音色の厚み美しさや切れの良さには魅了されてしまいました。ラブ

本当に素晴らしい演奏でしたが、アンコールが無かったのは凄く残念でしたね。(ToT)



次回のランチタイムコンサート♪









東京ブラスオルケスター スペシャルバンド2017 歳末コンサート 

$
0
0


12月27日

日本橋三越本店1階中央ホール


東京ブラスオルケスター
スペシャルバンド
2017
歳末コンサート

今年も、サクソフォンの戸村愛美さんの告知を見て第2部を聴きに行きました。(*^ー^)ノ♪

総勢60名の演奏は迫力が有りますね。音符

アンコールは、
「星条旗よ永遠なれ アメリカ

客席だけでなく、1階も2階も立ち見で大勢のお客様が演奏を聴いてましたね。ウインク




右側が、戸村愛美さん 

戸村愛美さんの演奏を聴くのは、10月の東京藝術大学大学院サクソフォーン修士リサイタル以来ですね。(^-^)/♪

来年の東京ブラスオルケスター定期演奏会♪




残念ですが、私用が入ってしまいました。(ToT)

$
0
0


去年も聴きに行きましたが、

今夜は、聴きに行く予定でしたが私用が入った。

年末だから仕方がないけどねぇ。(ToT)



Viewing all 1446 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>