Quantcast
Channel: セイちゃんのライブ&コンサート♪ブログ
Viewing all 1446 articles
Browse latest View live

東京藝術大学 澤 和樹門下生によるフレッシュ・コンサート♪”

$
0
0


12月27日

藝大第6ホール

東京藝術大学
澤和樹門下生による
フレッシュコンサート

毎年年末恒例の東京藝術大学の澤和樹門下生の「フレッシュコンサート」に今年も聴きに行きましたよ。(*^ー^)ノ♪


出演者さんは、澤和樹門下生とヴィオラとチェロとコントラバスの賛助出演者さん達。音符


ブラームスとメンデルスゾーンは、ヴァイオリン演奏は、第1、第2楽章と第3、第4楽章は入れ変わりでの演奏でしたね。(*^ー^)ノ♪



ジョン・ラターの「弦楽のための組曲」は、ヴァイオリン14名とヴィオラ4名にチェロ4名にコントラバス2名での演奏。
コンミスと独奏は、岸本萌乃加さんの美しいヴァイオリンの響きは本当に素晴らしいかったですね。(*^▽^)/★*☆♪
(因みに、岸本萌乃加さんのヴァイオリンは、1840製のPressende貸与)

エルガーの「序奏とアレグロ」は、生での演奏を聴くのは初めてでした。
弦楽四重奏が、中心でのヴァイオリン11名とヴィオラ3名になってコントラバス2名の楽器での素晴らしい演奏でしたね。(*^▽^)/★*☆♪
アンコール曲は全員の演奏で、
シベリウス
「アンダンテ・フェスティーヴェ」



澤和樹門下生のフレッシュコンサートのツィート。


澤和樹門下生の出演するコンサートも


2年前に澤和樹先生が、藝大の学長に就任した為に、学長としての御仕事の為に澤和樹門下は消滅したそうです。
それでも、在学生の希望から在学生に中心に澤和樹学長とフレッシュコンサートは存続されています。
来年も澤和樹門下生のフレッシュコンサートが聴ける事を願いますね。m(__)m


毎年、澤和樹門下生ののフレッシュコンサートを聴きに行ってまさが、2年前のフレッシュコンサートの参加メンバーは凄かったですね。(^_^;)




200名歓喜の大合唱 第33回『三越の第九』 

$
0
0


12月29日

日本橋三越本店 本館1階中央ホール


200名の歓喜の大合唱
第33回
三越の第九

指揮
酒井 敦

ピアノ
山口佳代

山中麻鈴

ソプラノ
横山和美

アルト
野間 愛

テノール
紀野洋孝

バス
チェン・シンジン

合唱
台東区民合唱団


今年も、日本橋三越の第九を聴きに行きましたよ。(*^ー^)ノ♪



毎年、3回ぐらいは第九を聴くのですが、中々時間合わず初めての第九でした。音譜


ソリストさん達は、数多く演奏を聴いて素晴らしい演奏者さんでしたよ。(*^▽^)/★*☆♪



下調べしていたら、銀座新聞ニュースてぇ有るんですね。(^_^;)



来年も聴きに行く予定ですね。
来年のソリストは誰かなぁ。(^_^;)?





音楽ネットワーク「えん」の忘年会 &演奏会 

$
0
0


昨日は、東長崎の尾上邸音楽室での音楽ネットワーク「えん」の忘年会 & 演奏会でしたよ。
(*^ー^)ノ♪



先ずは、乾杯 生ビールシャンパン赤ワイン白ワインロックグラス 
遅れて来た人達もいたので、3回ぐらい乾杯しました。(^_^;)

尾上さんが手作りのお料理も美味しかったですね。ナイフとフォーク


アマチュアとプロ演奏家による演奏会も有りました。(*^▽^)/★*☆♪

5時ぐらい始まり、終了は10時まで、


最後に記念撮影しました。カメラキラキラ
楽しい忘年会と演奏会でしたね。ウインク


でも、二次会に行った人達は帰れたのかなぁ。(笑)(^_^;)??



来年の音楽ネットワーク「えん」の演奏会♪









オイラのブログの
読者の皆さん
1年間読んで
頂きありがとうございます

m(__)m

良いお年をお迎えく下さい

来年も、
宜しくお願い致します



オイラは、
此れから年末最後の
演奏会を聴きに行きますね。
(*^ー^)ノ♪



除夜の鐘を突きに来てますよ。(^-^)/ 

$
0
0


今年は、浅草HUBの年越しライブに行かずに地元のお寺の除夜の鐘の鐘突きに来てます。クリスマスベル






このお寺は、江戸時代の浅草寺の座主さんが改宗した時に、浅草寺から観音像を持ち出して安置したお寺で、地元民は浅草寺に観音像が無いのは知ってます。

だから、地元民は浅草寺に初詣には行かない人達も多いそうです。

持ち出した観音像が本物かの真偽は永遠の謎ですがねぇ。(^_^;)









除夜の鐘を突きに来てますよ。(^-^)/ 

$
0
0


今年は、浅草HUBの年越しライブに行かずに地元のお寺の除夜の鐘の鐘突きに来てます。クリスマスベル






このお寺は、江戸時代の浅草寺の座主さんが改宗した時に、浅草寺から観音像を持ち出して安置したお寺で、地元民は浅草寺に観音像が無いのは知ってます。

だから、地元民は浅草寺に初詣には行かない人達も多いそうです。

持ち出した観音像が本物かの真偽は永遠の謎ですがねぇ。(^_^;)









除夜の鐘を突きに来てますよ。(^-^)/ 

$
0
0


今年は、浅草HUBの年越しライブに行かずに地元のお寺の除夜の鐘の鐘突きに来てます。クリスマスベル


このお寺は、江戸時代の浅草寺の座主さんが改宗した時に、浅草寺から観音像を持ち出して安置したお寺で、地元民は浅草寺に観音像が無いのは知ってます。

だから、地元民は浅草寺に初詣には行かない人達も多いそうです。

持ち出した観音像が本物かの真偽は永遠の謎ですがねぇ。(^_^;)


年末年初で、
回線が繋がらないですねぇ。(>_<)















PR: 自分で育てる年金iDeCo(イデコ)とは?-政府広報

$
0
0
個人型確定拠出年金iDeCoの概要、税制優遇などのメリット、注意点等をご紹介

除夜の鐘を突きに来てますよ。(^-^)/ 

$
0
0


地元のお寺の除夜の鐘を突きに行くました。



このお寺は、江戸時代に浅草寺の座主が観音様を持ち出して安置しているお寺のです。

本物かはの真偽は分かりませんが、地元民は浅草寺の観音様はここに安置されていると信じてます。


ブログを更新しようとしたら、回線が年末年初で大混乱らしく、やっとこさ送信できましたね。(^_^;)




PR: 投資を始めるなら「NISA」のご活用を-政府広報

$
0
0
株や投資信託などから得られる配当や譲渡益が非課税になります。詳しくはこちら。

除夜の鐘を突きに来てますよ。(^-^)/ 

$
0
0


地元のお寺の除夜の鐘を突きに行くました。


このお寺は、江戸時代に浅草寺の座主が観音様を持ち出して安置しているお寺のです。

本物かはの真偽は分かりませんが、地元民は浅草寺の観音様はここに安置されていると信じてます。


ブログを更新しようとしたら、回線が年末年初で大混乱らしく、やっとこさ送信できましたね。(^_^;)



PR: 早めに気づいてあげたい、認知症の初期サイン-政府広報

$
0
0
認知症は加齢による物忘れとは異なります。よくある症状や家族ができる10か条とは?

明けましておめでとうございます。m(__)m

$
0
0




今年も、
宜しくお願いします。
m(__)m

今年も、
クラシックの演奏会を
たくさん聴きに
行きますね。
(*^ー^)ノ♪






年末は忙しい。(^_^;) 

$
0
0


今夜は、
藤田真央さんさんのコンサートを聴きに行く予定でしたが、残念ですが私用の為に行けません。(ToT)

明日は、
澤和樹門下生のフレッシュコンサートが有りますよ。(^-^)/♪


岡本裕侑也 (チェロ) トッパンホール ランチタイムコンサート 

$
0
0


12月25日

トッパンホール

トッパンホール
ランチタイムコンサート
Vol.92

岡本侑也
(チェロ)

大須賀恵里
(ピアノ)



トッパンホールに来たのは、今年の日本音楽コンクール予選会以来です。♪

生での岡本侑也さんの演奏を聴いたのは初めてです。音譜





今年は、日本音楽コンクールのチェロ部門も開催されていたので、予選会会場のトッパンホールでは数多くのチェロの素晴らしい演奏を聴く事ができました。

今回の岡本侑也さんのランチタイムコンサートも同じトッパンホール。

正直、演奏技術と表現性の高さは今年の日本音楽コンクールチェロ部門の演奏者さん達よりも数段高いレベルの演奏で、チェロの音色の厚み美しさや切れの良さには魅了されてしまいました。ラブ

本当に素晴らしい演奏でしたが、アンコールが無かったのは凄く残念でしたね。(ToT)



次回のランチタイムコンサート♪









東京ブラスオルケスター スペシャルバンド2017 歳末コンサート 

$
0
0


12月27日

日本橋三越本店1階中央ホール


東京ブラスオルケスター
スペシャルバンド
2017
歳末コンサート

今年も、サクソフォンの戸村愛美さんの告知を見て第2部を聴きに行きました。(*^ー^)ノ♪

総勢60名の演奏は迫力が有りますね。音符

アンコールは、
「星条旗よ永遠なれ アメリカ

客席だけでなく、1階も2階も立ち見で大勢のお客様が演奏を聴いてましたね。ウインク




右側が、戸村愛美さん 

戸村愛美さんの演奏を聴くのは、10月の東京藝術大学大学院サクソフォーン修士リサイタル以来ですね。(^-^)/♪

来年の東京ブラスオルケスター定期演奏会♪





藝大BCC2017 大晦日ミニライブ 

$
0
0

12月31日

アトリエバロック


藝大BCC
New Year’Eve
Concert 
(古楽)

永瀬拓輝
チェロ

小林奏太
チェロ
ヴィオラ・ダ・ガンバ

長谷川太郎
ファゴット

本田ひまわり
オルガン

山下実季奈
チェンバロ


今年も、大晦日の藝大BCC2017 大晦日ミニライブを聴きに行きました。音譜

BCC代表の山下実季奈さんのご挨拶。

プロフィール


プログラム
藝大BCC大晦日ミニライブは今年で3年目。
3回とも演奏を聴きに来てますが、オイラの大晦日には古楽の演奏を聴くのが定番になってしまいました。

2018年の大晦日も、アトリエバロックに藝大BCC大晦日ミニライブを聴きに行く予定ですよ。(^-^)/



画像は、山下実季奈さんから頂きました。


2月1日に、藝大奏楽堂で小林奏太さんの学位審査演奏会が有ります。



目黒雅叙園 新春書道パフォーマンス &コンサート 

$
0
0

1月3日

目黒雅叙園2階ホワイエ


目黒雅叙園
書道パフォーマンス
コンサート



書家
水野燕風

演奏
宵町小町
フルートカルテット
今年も、お正月の目黒雅叙園に行って来ました。門松

書家の水野燕風先生は、去年も出演してましたね。


宵町小町の出演は、初めてですが杉原夏海さんだけは、2年前にも出井則太郎(テノール)・愛(ピアノ)さん達と共演してましたね。音符

杉原夏海さんと上原麻衣さん佐藤 梢さんと斉藤 寛さん


お正月らしい新春の書道パフォーマンスとフルートカルテットの演奏でしたね。ウインク


今年は、記念撮影が1枚に入りきりませんでした。(^_^;)


宵町小町の杉原夏海さんの出演するコンサート音譜








今年の東京藝術大学 卒業試験公開演奏会が始まりました。 

$
0
0

1月4日

藝大 奏楽堂




毎日、早起きしないとね。(^_^;)



Eテレ 1月1日の「すごいぞ にっぽん! 古典芸能・最新形」を見て 

$
0
0

今年の1月1日のEテで、「すごいぞ にっぽん! 古典芸能・最新形」を見て、


この放送の告知をしてくれたのは、オイラの地元浅草でのライブした藝大3年のフルート奏者で、この番組の出演者の中嶋麻菜美さん。

色々な古典芸能の最新形の紹介は、お正月からカルチャーショックでしたね。

色々な最新形の邦楽の世界に進化しているのですねぇ。(゜ロ゜;ノ)ノ


中島麻菜美さんの出演は、
フルートアンサンブルとバレエダンサーのコラボレーションは驚きでしたね。びっくり


「古典芸能の最新形」と言う話だと興味関心を持つ人達は多いと思いますが、やはり基本的な古典を聴いたり見たりして欲しいですね。

この話を書くのは、今日から東京藝術大学の卒業試験公開演奏会が始まりました。

東京藝術大学の邦楽科の卒業試験公開演奏会も開催されます。

普段、邦楽に触れる機会の少ない方々には1月23日、24日に藝大奏楽堂で邦楽科の卒業試験公開演奏会が有ります。

学位審査演奏会(大学院学位審査試験)の邦楽学位審査は、1月29日藝大第6ホールで開催されますよ。(^-^)/♪





”「チェコ文化年」の仕事納め”

$
0
0


去年の山内さんのブログです。Piano
チェコ大使館には、チェコの至宝であるペトロフピアノでなく、ヤマハのピアノが常設されてます。

チェコ大使館でのチェコの至宝ペトロフピアノが初めての演奏だそうですよ。(^-^)/♪


Viewing all 1446 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>