Quantcast
Channel: セイちゃんのライブ&コンサート♪ブログ
Viewing all 1446 articles
Browse latest View live

東京文化会館 上野 de クラシック 荒井里桜 (ヴァイオリン) 

$
0
0

2月20日

東京文化会館小ホール


東京文化会館
上野 de クラシック

荒井里桜
(ヴァイオリン)

日下知奈
(ピアノ)

毎回書いていますが、第3水曜日はランチタイムコンサートが、数多く開催されます。
今日は、飯野ビルのランチタイムコンサートを聴きに行く予定でしたが、終演は午後1時ぐらいになるので午後から上野のでの私用の予定が重なっていて時間的に無理なので諦めてチケットを購入していた「上野 de クラシック」を聴きに行きました。
今回の演奏者は、去年の日本音楽コンクールのヴァイオリン部門第1位の荒井里桜さん。
去年のNHKのEテレのドキュメンタリー「響け、私のバイオリン」の放送の影響か満席でも今までにも無いほどのキャンセル待ちでチケットを購入する人達の長蛇の列。びっくり

人気の高さには驚いてしまいました。!!



プロフィール

プログラム


荒井里桜さんの演奏は数多く聴いていますが、去年は日本音楽コンクールの第3次予選会や本選会を含めて演奏を聴いたのは3回。

東京文化会館小ホールで荒井さんの演奏を聴くのは、一昨年の東京音楽コンクール第2次予選以来です。


終演後に、演奏会でよくお会いする演奏会超常連さん達に感想を聞くと、少し物足らなさ感じた人達が多かったようですね。

ただ、荒井里桜さんは4月から東京藝術大学の学部3年生。
まだまだ、発展途上の有望な演奏者さんです。
これから、学内の演奏会で演奏を聴くチャンスも多くなるので、切磋琢磨して素晴らしいヴァイオリン演奏者として成長して欲しいと願っていますよ。ウインク



一つだけ言いたい事は、今日の東京文化会館のお客様は楽章間に拍手はするは、やたらめったら「ブラボー」を大声で連呼するコンサートマナーを知らないのか本当にクラシック音楽がお好きなお客様にとっては迷惑な行為は許し難いと思います。
隣のおじいさんオバンサン達は怒り心頭でしたね。

このようなお馬鹿な行為をする事は、お客様だけでなく、演奏者にとっても有りがた迷惑な行為だとは思っていないのでしょうね。チュー











コンサート情報 

$
0
0

若手の管楽器演奏家の演奏会です。音符
お時間の有る方々は聴きに行って下さいね。音符


”【奏楽堂モーニングコンサート】圧倒的なラフマニノフ。”

$
0
0



2月21日

東京藝術大学奏楽堂


東京藝術大学
奏楽堂
モーニング・コンサート
第13回


指揮
高関 健
藝大フィルハーモニア管弦楽団

藤田麻里奈
(トロンボーン)
学部6年

グレンダール
トロンボーン協奏曲


沼田昭一郎
(ピアノ)
学部3年

ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第3番
ニ短調 作品30



今年の最後の藝大モーニングコンサート音符

来年度の通し券の販売も有り、いつもよりも奏楽堂前は大勢なお客様が早い時間から来ていましたね。

トロンボーンの藤田麻里奈さんはスイスのベルン芸術大学に留学しているので学部6年生。
東京藝術大学でトロンボーン専攻した卒業生は男女共に活躍していますが、間違いなく藤田さんはトロンボーン奏者として活躍されると思ってます。
素晴らしい演奏でしたね。

今年の藝大モーニングコンサートのトリは、ピアノの沼田昭一郎さん。Piano
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番の演奏は本当に素晴らしかったですね。

でも、藝大生はラフ3が好きなのか年に2回は藝大モーニングコンサートで聴きます。


藝大モーニングコンサートを聴きに行ってらっしゃる方のブログを見つけましたので、リブログされて頂きました。下矢印





クァルテット・ウィークエンド2018-2019  エルデーディ弦楽四重奏団 

$
0
0

2月23日

第一生命ホール



クァルテット・ウィークエンド
2018-2019

エルデーディ弦楽四重奏団


今日は、数多くの演奏会が重なり聴きに行く演奏会を悩んでいました。

今日は、久しぶりの第一生命ホールの演奏会音符
若手の演奏家を中心に演奏を聴いているオイラにして珍しいと思われるベテランの演奏家の演奏を聴きに行って来ました。

今回は、演奏会でよくお会いする友人からチケットを頂き行って来ましたが、2列の真ん中の席の隣の席は演奏会でお会いする常連さん達でしたね。チュー(汗)汗


プロフィール

プログラム

若手の演奏家とは違い、まるで熟成したウイスキーのように円やかでバランスのとれた素晴らしい演奏は正に円熟された弦楽クァルテットの演奏だと思いましたね。ラブ!!






”おいてけぼり”

$
0
0

まりえママさんのブログです。

オイラも、たくさんの演奏家のママと知り合いになっていますが、演奏家の方がブログを書いている事は有りますが、ママさんがブログを書いているのは珍しい。!!

毎回、少しブラックユーモアに満ちた愛読ブログですよ。口笛


最近は、「クラシカ・ジャパン」三昧ですね。(^o^; 

$
0
0

最近は、中々演奏会に行く事ができない私用が多いですが、「クラシカ・ジャパン」は毎日視聴しています。テレビ

先日も、演奏会仲間の方々と話をしていたら「クラシカ・ジャパン」の存在を知らない人達が多いので、載せてみました。

視聴は、PCやスマホ、タブレットでも見れますが、オイラはJ:COMでのテレビての視聴。📺
テレビに自作アンプとスピーカーを繋いて見てます。



3月の放送




この番組のお陰で、オペラやバレエの知識が増えましたね。





東京音楽大学大学院博士課程後期 博士学位審査演奏会 

$
0
0

東京音楽大学のJスタジオで、仲田みずほさんの博士後期課程博士学位審査演奏会が、今夜18:00から開催されます。



三縄みどり退任記念コンサート 

$
0
0

東京藝術大学講師の三縄みどり先生が、今年度をもって退任されるそうです。

門下生には親しい院生さんや卒業生さんも数多くいます。

お時間が有る方々は、是非とも聴きに行って下さいね。



演奏者さんから頂いた演奏会のフライヤーです。

$
0
0

演奏者さん達から毎月数多く演奏会のフライヤーを頂いています。
以前は、演奏を聴いた事の有る演奏者か知人の音楽プロモーターの企画したフライヤーのみを載せていましたが、今回からは折角頂いたフライヤーなので載せる事にしました。







ご関心の有る方々は、聴きに行ってみて下さい。




フローレスの『ランメルモールのルチア』2015

$
0
0

最近は外に出られないので、「クラシカ・ジャパン」でオペラ観賞。音符



出演者のレベルも舞台セット、舞台衣装も凄いですね。

一度録画してからの視聴ですが、途中休憩を勝手に入れても3時間を越えてしまいました。

日本のオペラ界では、この様なレベルでの公演ができるようになるにはまだまだ時間が必要なのかもしれませんね。


””音楽ネットワーク『えん』コンサート情報 ⑤””

$
0
0

音楽ネットワーク「えん」の佐伯代表から新しいフライヤーを頂きました。



 


下矢印以前に載せたフライヤーです。音符



小井土文哉さん ヘイスティングス国際ピアノコンチェルトコンペティショ第1位おめでとうございます

$
0
0



小井土文哉さん

ヘイスティングス
国際ピアノコンチェルト
コンペティション
第1位
おめでとうございます
\(^_^)/





ピアニストの坂本姉妹のブログです。

$
0
0

姉妹ピアニストの坂本 彩さん坂本リサさんのブログです。Piano






東京音楽大学の演奏会 ♫

東京・春・音楽祭2019『桜の街の音楽会』坂東真奈実 (ヴァイオリン) &香川明美 (ピアノ)

$
0
0

東京・春・音楽祭 2019
桜の街の音楽会



坂東真奈実
(ヴァイオリン)

香川明美
(ピアノ)

今日は、朝から台東区役所で複数の書類を取らなくてはならず、演奏会に行くのは諦めていましたが、何と運良く東京・春・音楽祭『桜の街の音楽会』初日の会場が台東区役所1Fロビー。

ピアノの香川明美さんは、東京藝術大学指揮科研究教育助手のお仕事が今年度限りだったので、暫くはお会いできないと思ってました。

ヴァイオリンの坂東真奈実さんとの香川明美さんの演奏を聴くのは1年ぶりです。ルンルン


11時15分〜
台東区役所1F

プログラムアンコール曲は、
モンティ チャルダッシュ

思ったよりも台東区役所の用事が早く終わり急いで、次の会場の台東区生涯学習センターに走る人

14時〜
台東区生涯学習センター エントランス


プログラム
アンコール曲は、同じく
モンティ チャルダッシュ

お二人の素晴らしい演奏が聴けて本当に良かったですね。ラブ

今後のご活躍を期待して下りますよ。(^^)/


終演後に、カメラ キラキラ
左側から、
香川明美さん (Pf)
坂東真奈実さん (Vn)


余談ですが、
他の区役所や市役所でのロビーコンサートは数多く聴きに行っています。
はっきり言ってどこの区役所や市役所も静かな会場では有りませんが、台東区役所1Fロビーは天井も高く広いロビーでした。反射音も残響もデッドなので静かで聴きやすかったのです。
でも、少しデッド過ぎだななぁ。汗


台東区生涯学習センターの会場は1階の広いエントランス。
全面ガラス張りで6階まで吹き抜け !!
4年前にもチェロの演奏をこの会場で聴いた時に、余りにも反射音も残響もバランスが良く驚きましたが、今回もヴァイオリンの美しく艷やかな響きには再び驚きました。びっくりびっくりびっくり
この台東区生涯学習センター2階には、音響特性の良い音楽ホールのミレニアムホールが有りますが、弦楽器の響きはこのエントランスの方が良いのではないかと思える程です。

できたら、エントランスでのイベントコンサートを数多く開催して欲しいなぁ。!!



次回の
坂東真奈実さんと香川明美さんの
『桜の街の音楽会』
会場は、新宿住友ビル1Fロビー








演奏者さんから、新しいフライヤーを頂きました。 

$
0
0

新しいフライヤーを演奏者さん達から頂きました。





今夜は、聴きに行きたい演奏会が数多く有るのだが… 

$
0
0

聴きに行きたいけど…







私用を終わらせて聴きに行きたいなぁ。(-_-;)







平成30年度 桐朋学園大学ピアノ専攻卒業演奏会 

$
0
0

桐朋学園大学ピアノ専攻卒業演奏会は毎年聴きに行ってます。
今年も、今日の15時半から浜離宮朝日ホールで開催されます。
大トリの樋口一朗さんに去年お会いした時に必ず聴きに行くと言ったのですが、どうも演奏時間までに行く事ができないようです。えーん





所沢混声合唱団 第15回定期演奏会 

$
0
0

所沢混声合唱団の第15回定期演奏会が今日ルネこだいら大ホールで開催されます。

ソリストにソプラノの中山美紀さん。
やたたフィルハーモニー管弦楽団も出演します。


東京藝術大学大学院生による『音楽のさんぽ道』 

$
0
0

東京藝術大学大学院生による『音楽のさんぽ道』が、午後2時から赤坂区民センターの区民ホールで開催されます。音符


今日も、家から出れず諦めました。えーん



Viewing all 1446 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>