↧
PR: 危険な感染症「梅毒」の患者が急増中です!-政府広報
↧
第2回スペイン音楽国際コンクール受賞者コンサート♪
↧
↧
第2回東京藝術大学大学院後期博士課程 長尾春花 博士リサイタル
2月4日
藝大 第6ホール
第2回
東京藝術大学大学院
後期博士課程
長尾春花
博士リサイタル
↧
赤坂 カーサクラシカ コンサート情報
↧
藝大定期『室内楽』第44回
2月3日 4日
藝大 奏楽堂
藝大定期
室内楽
第44回
↧
↧
東京藝術大学ランチタイムコンサート 2018 in 表参道
↧
音楽ネットワーク「えん」コンサートスケジュール
音楽ネットワーク「えん」
コンサートスケジュール
3月の東京公演は、フライヤーがないので分せんが、佐伯さんの企画なのなので、若手演奏家の素晴らしい演奏会になると思いますね。
(^-^)v♪
追記
やっと2月のオイラのコンサートスケジュールを決めましたが、組んだ上で予定変更した演奏会も有ります。
土曜日は、藝大博士課程のソプラノリサイタルに聴きに予定でしたが、5年前からの藝大声楽科卒業生のオペラの出演する昭和音大院オペラの公演を観劇に行きます。(^-^)v♪
実力的には、博士課程学位審査演奏を聴きに来に行くのが当たり前ですが、
声楽嫌い、オペラ嫌いのオイラが声楽を聴く切っ掛けを作った恩人の演奏者の1人の演奏者ための院オペラの成長した姿を観劇して見たいと思いますね。♪ヽ(´▽`)/
↧
堀 真亜菜 (Vn) &内尾文香 (Vn) ランチタイムコンサート♪
2月9日
虎ノ門2丁目タワー
森トラスト
ランチタイムコンサート
虎ノ門2丁目タワー
二人のヴァイオリン
綾なす旋律とハーモニー
堀真亜菜
(ヴァイオリン)
内尾文香
(ヴァイオリン)

堀真亜菜さんと内尾文香さんは、去年の東京藝術大学学内演奏会で演奏を聴いていますが、先日の藝大定期『室内楽』に堀さんはハイドンのピアノ三重奏曲、内尾さんはハイドンの弦楽四重奏曲で出演していましたが、御二人ともに聴き逃してしまいました。(>_<)

と言って事で、とても寒い虎ノ門2丁目タワーのランチタイムコンサートに行って来ました。![チュー]()

演奏楽曲
ミヨー
二つヴァイオリンのための二重奏曲
ジャン=マリー・ルクレール
二つヴァイオリンのためのソナタ作品3-2
玉木宏樹 編曲
さくら変奏曲
トルコ行進曲
プロコフィエフ
二つヴァイオリンのためのソナタハ長調作品56
イグデスマン
サルサ・デ・ルナ
ラ・クカラチャ
毎回、この虎ノ門2丁目タワーのランチタイムコンサートの会場は寒いと書いていますが、今日は今までより更に寒く演奏者さん達は大変だったと思います。
座っているお客様も、本当に寒かったのですが、御二人の素晴らしい熱演に寒さを忘れて聴きほれていましたよ。
![拍手]()



余談ですが、
確か、この番組は見た記憶が有りますね。
↧
三好朝香さん ラフマニノフ国際ピアノコンサート第1位 おめでとうございます。♪ヽ(´▽`)/
↧
↧
佐藤晴真さん ルトスワフスキ国際チェロコンクール第1位おめでとうございます。♪ヽ(´▽`)/
佐藤晴真さん
ルトスワフスキ
国際チェロコンクール
第1位
おめでとうございます
♪ヽ(´▽`)/

佐藤晴真さんの演奏は、聴いた事が有りませんが、最近佐藤さんの名前を聞いた事が有ります。(゜〇゜;)?????
よく考えたら、今回のルトスワフスキ国際チェロコンクールの受賞前に、音楽ネットワーク「えん」の佐伯さんから、4月7日は開けておいてくれとの依頼が有りましたね。
これは、聴きに行かなければなりませんね。
しかも、しかも藝高の時の中木健二先生の門下生だったのを知って、聴きに行くしかないでしょう。![ウインク]()

でも、相変わらず佐伯さんからは、このリサイタルのフライヤーが送って来ません。
今、出せば満席間違いないのになぁ。(^_^;)
↧
間に合わない。(>_
今日、聴きに行く予定のコンサートが有りましたが。オリンピックのフィギュアスケートの団体戦を見ていたら、家を出る時間を過ぎてました。(>_<)
やはり、オンタイムで見たいので仕方がないですねぇ。(笑)(^_^;)
↧
昭和音楽大学大学院 平成29年度 修士課程 修了オペラ公演
↧
山田磨依 ミニコンサート &サイン会
↧
↧
第30回 定期演奏会 東京藝大チェンバーオーケストラ
↧
ニューアーティスト・ランチタイムコンサート 2018 in 表参道 喜多宏丞 (Pf)
↧
東京藝術大学 角野 裕教授 ピアノデュオ後期修了演奏会
2月14日
藝大 第1ホール
東京藝術大学
ピアノデュオ
後期修了演奏が
担当教員
角野 裕
この日は、カワイ表参道の喜多宏丞さんのランチタイムコンサートを聴いてから、藝大第1ホールに移動。

毎年、角野裕教授指導ののピアノ連弾の演奏会とピアノデュオ演奏会は楽しみにしています。![Piano]()

ピアノデュオ後期修了演奏会は、お互いデュオを組みたい学生さん達の1年間の成果を演奏する為の演奏会です。![おんぷ]()

演奏が始まってから、皆さん素晴らしい演奏なんてすが、運悪く藝大奏楽堂での博士学位審査演奏会と重なってしまい、モーツァルトとブラームスを聴いてから奏楽堂に移動。
本当は最後まで全員の演奏聴きたかったですねぇ。(>_<)
余談ですが、
先日のラフマニノフ国際ピアノコンクール第1位の三好朝香さんは、角野先生門下生ですね。
後、3つブログの更新しないブログ記事が溜まってしまいます。
明日も、2件の演奏会に行くので今夜はオリンピック見ないで書かないとねぇ。(T_T)
↧
東京藝術大学大学院 博士学位審査演奏会 バロックヴァイオリン 堀内由紀
↧
↧
東京藝術大学 奏楽堂 モーニング・コンサート
↧
旧東京音楽学校奏楽堂 藝大生による木曜コンサート【指揮】
↧
聖路加国際病院トイスラー記念ホール 弦楽四重奏コンサート
2月16日
聖路加国際病院
トイスラー記念ホール
トリトン・アーツ・ネットワーク
聖路加国際病院
トイスラー記念ホール
弦楽四重奏
コンサート
松原勝也
第1ヴァイオリン
今高友香
第2ヴァイオリン
岩下恵美
ヴィオラ
福原明音
チェロ
↧