↧
旧東京音楽学校奏楽堂 藝大生による木曜コンサート【声楽/重唱】
↧
朝から、大パニックでした。(>_
朝起きてスマホを開くと、
画像データが、
全消失!!
( ̄□ ̄;)!!??
殆んどの画像がクラシック演奏会のフライヤーです。
既に予約している物や、これから検討する演奏会フライヤーが消えてしまいました。(>_<)
バックアップしていた物も有りましたが、していない画像も大量有り、朝からパニックでしたね。(^_^;)
2時間以上掛けてほぼ復旧しましたが、原因はデータ容量ギリギリまで入れていた為に誤動作を起こしたみたいですね。
毎月、演奏者さん達から40~50件ぐらいのお誘いの演奏会フライヤーが送られて来ます。
その中で、日時の関係で聴きに行けそうな演奏会フライヤー画像を大量に残している為に、データ容量ギリギリでスマホの動作が遅くなってきた矢先のトラブル。
危険回避の為に、タブレットにも移していましたが、タブレットもデータ容量が一杯になりかけています。
もしかしたら、復元出来なかった画像も有る可能性も有り、折角お誘い頂いたのに大変失礼いたしまします。m(__)m
来月は、卒業試験や学内試験が終わっているので、学生演奏家のお誘いは倍増すると思います。
たくさんのお誘い頂いても、体は一つなのでご希望に応えられないのが、現状です。
↧
↧
東京藝術大学大学院音楽研究科オペラ専攻 第Ⅲ期オペラ・ハイライト 演奏会形式
↧
『弦の響』発表会 ♪
↧
小林美樹 (Vn) &小林有沙 (Pf) ニューイヤーコンサート♪
↧
↧
黒岩航紀 ~荒木奏美・庄司雄大を迎えて~馬車道スタイウェイコンサート Vol.5
1月21日
馬車道ピアノサロン
黒岩航紀
馬車道スタイウェイコンサート
Vol .5
~荒木奏美・庄司雄大を迎えて~
黒岩航紀
ピアノ
荒木奏美
オーボエ
庄司雄大
ホルン

この黒岩航紀さんのプロデュースの馬車道スタイウェイコンサートも、5回目。
このシリーズのコンサートは、聴きにいたのは3回目ですが、いつも満席で聴きに行けない時のありまました。
もちろん、今回のコンサートも満席でした。
聴きに行きたい演奏会仲間の予約もオイラが取りましたが、終演後に友人との飲み会では何回も黒岩さんの演奏会を聴いている友人が、益々ファンなったとのコメントでしたよ。
(*^▽^)/★*☆♪


オイラのブログ読んで頂いいる人達は、素晴らしい演奏者の黒岩さんと荒木さんの演奏のブログは、山ほど書いているので、今回はホルンの庄司雄大さんの事を書きますね。
庄司雄大さんは、荒木奏美さんの藝大学部生の時の同期生です。
現在は、藝大フィルハーモニア管弦楽団のホルンの首席奏者さんです。
去年の第86回日本音楽コンクールのホルン部門の第2位。
もちろん、予選会も本選会も聴きに行きましたよ。♪
もちろん、
学部生の時から演奏を聴いてます。
今も素晴らしいホルン演奏者ですが、数年後には日本を代表するようなホルン奏者に成長するのは、間違いないと思いますね。![ウインク]()

黒岩さんの「トルコ行進曲」の色々な編曲の楽曲の良い所取りした超高速演奏 & ジャズ編曲を合わせた黒岩航紀編「トルコ行進曲」バージョン。![音譜]()

最後のアンコールは、3人での演奏![音符]()

ブラン 「ロマンス」でした。
本当に素晴らしい演奏でしたよ。(^-^)v♪
左側から、
黒岩航紀さん
荒木奏美さん
庄司雄大さん
↧
東京藝術大学 ランチタイムコンサート 2018 in 表参道 Vol.4
1月22日
カワイ表参道
コンサートサロン パウゼ
東京藝術大学
ランチタイムコンサート
2018 in 表参道
音楽学部1年生による
ピアノジョイントリサイタル
Vol .4
京谷光真
&
草間紀和

卒業試験や学位審査などの演奏会で、久しぶりにカワイ表参道のランチタイムコンサートを聴きに行きましたよ。。(^-^)v♪

↧
ミューザ川崎 ランチタイムコンサート 】
↧
東京藝術大学大学院音楽研究科 (修士課程) 学位審査演奏会【ピアノ】
↧
↧
赤坂 カーサクラシカの演奏会情報 ♪
↧
都築 惇 (Sax) 柳川瑞季 (Pf) 虎ノ門2丁目タワー ランチタイムコンサート♪
1月26日
虎ノ門2丁目タワー
森トラスト
虎ノ門2丁目タワー
ランチタイムコンサート
都築 惇
(サクソフォーン)
柳川瑞季
(ピアノ)

今日は、埼玉でもサクソフォンのコンサートが有りましたが、去年の日本管打楽器コンクールのサクソフォン部門の予選会の時に、都築 惇さんの演奏順番が遅く聴き逃してしまった事も有り、此方のランチタイムコンサートを選択しました。![音譜]()
![]()


今回のランチタイムコンサートは、数多くの演奏を聴いている都築 惇さんと藝大の先輩の柳川瑞季さんとの演奏でした。
![Piano]()


プログラム
ボザ : プラチネルラ (A.sax)
サン=サーンス
オーボエソナタ ニ長調 op.166 (S.sax)
ラヴェル ~ワルター編 : ソナチネ~ (S.sax)
ドビュッシー : ラプソディ (A .sax)
ヴィラ=ロポス : フアンタジア (S .sax)
都築 惇さんのソロの演奏は、卒業公開試験演奏会以来かもしれませんね。
2年前にも、このランチタイムコンサートで、ピアノの黒岩航紀さんの演奏で聴きました。
最近は、「ザ・レヴ・サクソフォーン・クヮルティット」として『題名のない音楽会』の出演も話題になってます。![テレビ]()

柳川瑞季さんは、去年の年末の八重洲地下街の声楽アンサンブル以来ですが、本業は作編曲家ですが、ピアニストとしても本当に素晴らしい演奏をされると思っていますよ。(^-^)v♪
本当に寒い寒いエントラスでの素晴らしい演奏は、ご苦労様でしたね。m(__)m
今後のお二人の演奏会♪

↧
白金台のペトロフピアノの専門店の山内さんのブログです。
定期的に山内さんのブログは載せていきますが、ピアニストさんや音大生さん、ピアノ教室の先生方に読んで頂きたいと思って下ります。m(__)m
↧
明日は、仙台で千釜有美子さんのピアノ・リサイタルが有りますよ。(^-^)v♪
↧
↧
出演者さんからのお誘いが有りました。♪
↧
「モーツァルトの誕生日を記念して!」エルヴィオ・ソーヌス第8回演奏会
1月27日
東京オペラシティ コンサートホール
エルヴィオ・ソーヌス
第8回演奏会
MOZART
モーツァルトの誕生日を記念して!
指揮
青木洋也
ソプラノ
澤江衣里
ソプラノ
隠岐彩夏
メゾソプラノ
輿石まりあ
テノール
中嶋克彦
バリトン
白岩 洵
管弦楽
オーケストラ・シンポシオン
合唱
エルヴィオ・ソーヌス

前日から、この日は複数の聴き行きたい演奏会が有って悩んでいましたね。(^_^;)
聴きに行く選択理由は、この日がモーツァルトの誕生日と言う事もあって決めました。

↧
みずほフィルハーモニー 第33回定期演奏会
↧
東京藝術大学大学院音楽研究科 (修士課程) 学位審査演奏会【オペラ】
↧
↧
ルミエ・サクソフォン・カルテット 飯野ビルディング新年ランチタイムコンサート♪
↧
東京藝術大学大学院音楽研究科 (修士課程) 学位審査演奏会【管打楽】
1月31日
2月1日
平成29年度
(第54回)
東京藝術大学大学院音楽研究科
(修士課程)
学位審査演奏会
【管打楽器】
↧
東京藝術大学大学院音楽研究科 (修士課程) 学位審査演奏【古楽】
2月1日
藝大 奏楽堂
平成29年度
(第54回)
東京藝術大学大学院音楽研究科
(修士課程)
学位審査演奏
【古楽】
↧