$ 0 0 東京音楽大学第54回東京音楽大学芸術祭例年の東京音楽大学の『芸術祭』は、3日間ですが、今年は3日と4日の2日間でしたね。3日の聴いたコンサート♪この日は、お昼から参戦しました。(^-^)vまずは、B館の513教室での室内楽を聴きに行きました。次は、A館100周年記念ホールでの吹奏楽。前半を聴いてから、弦楽アンサンブルを聴きにB館スタジオに移動。3件ともに、質の高い演奏でしたね。(*^ー^)ノ♪4日このクロスオーバー系のビックバンドの演奏は良かった。予定では、このビックバンドを聴いてから藝高の定期演奏会を聴きに行く予定でしたが、東京音楽大学では聴いた事がないジャズのビックバンドの公演が有るのを知って、悩みに悩んで芸術祭のビックとジャズバンドを聴く事にしました。ジャズトランペット奏者のリック・オヴァトン先生の指導による本格的なビックバンドジャズの演奏は圧巻の演奏でしたよ。(*^ー^)ノ♪A館の100周年記念ホールでのコンサートも聴く事ができました。(^-^)/♪少しだけ聴けた公演。恒例の風船上げでしたが、上げた瞬間を撮り損ないまました。(>_<)東京音楽大学の学祭は、楽しく来年も行きますよ。♪(*^ ・^)ノ⌒☆明日も、音楽大学の学祭が数多く有りますが、どの学祭に聴きに行くか思案中です。(^。^;)