Quantcast
Channel: セイちゃんのライブ&コンサート♪ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1446

毎日、風が冷たいですねぇ。(^_^;)

$
0
0

1月から続いた藝大の卒業試験公開演奏会や学位審査演奏会、藝大定期「室内楽」が日曜日に終わりました。



昨日も今日も藝大の歌曲特殊研究発表会が有りましたが、この1ヶ月間1日4~6時間も座り続いた疲れは溜まりきっていて、家を出る気力が湧かないのでねぇ。(>_<)


無理して行って、集中力を欠いた状態で演奏を聴いても真剣に演奏している演奏者に対して失礼になるので、今日は溜まりきったチラシの整理と2月の行動スケジュールを立てていました。



スケジュールを立てる順番は、既に購入したチケットを先にスケジュール帳に書き込んで、お誘いを頂いた演奏会を書き込んでチラシの演奏会を書き込んで、ダウンロードしたフライヤーを書き込んで、定例化しているランチタイムコンサートやアトリウムコンサートなどを書き込むと、スケジュール帳は真っ黒になってしまいます。チュー


例えば、
明日の予定は昼のランチタイムコンサートが3件。
午後が1件。
夜が2件。


結局、明日の朝になってからどれを聴きに行くか決めるのは、体調と私用のバランスになってしまいます。



演奏会のお誘いは、1日2~3件は頂きますので月に40~60件ぐらい有るのですが、スケジュール帳に書き込まないと、お誘い頂いた返事ができないので、直ぐにはお返事できない事が多くなってきましたね。(^_^;)


何度も、お誘い頂いて聴きに行けなかった演奏者方々の演奏会を優先しようと思うのですが、スケジュール帳に書き込んでみると予定を組むのはかなり難しい。ショボーン


それと、急に入る私用などの時間的な制約と、チケット代や交通費や飲食費の一月で出費は制限が有るので、どうしてもコストパフォーマンスが高い演奏会を選んでしまいます。


何度も、お誘い頂いた演奏者の方々には期待に応えられずにいますが、スケジュールが合えば聴きに行きたいと思って下ります。
m(__)m











Viewing all articles
Browse latest Browse all 1446

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>